最高峰のブラックカード種類、一覧
ブラックカードとは??
クレジットカードにはランクが有ります。
・プロパー(ノーマル)
・ゴールドカード
・プラチナカード
・ブラックカード
の順でステータスが高くなります。
つまりブラックカードとは、
ごく一部の限られた人しか持てないカードなのです。
カード会社からふさわしいと思われた人にだけ案内状が届きます。
自分から欲しくても申し込むことができないのです。
そんな最高峰の限られたブラックカードを一部紹介します。
ブラックカードの種類
アメックスセンチュリオンカード
なんと年会費だけで、367,500円します。
ブラックカードといえば、このセンチュリオンが有名ですね。
ホテルや飛行機も無料でアップグレードされたりします。
持っているだけでステータスの高いカードですね。
JCB THE CLASS(ザ・クラス)
年会費は52,500円とブラックカードの中ではお安めです。
JCBカードはディズニーと提携をしていて、
ブラックカードを持った人だけのディズニーの特典があったりもしますよ。
楽天ブラックカード
実は楽天カードにもブラックカードがあります。
年会費は31,500円とかなり安いですね。ですが、
特典の内容などの充実で、世間ではプラチナカードと同じ
と言われているようですが、
ポイントの還元率が3%とかなり効率の良いカードになります。
SBIワールドカード
世界的に有名なマスターカードのブラックカードです。
年会費は157,500円です。
アメックスやダイナースと有名な信販会社の同レベルとして
世界最高峰のぶらっくかーどですね。
ダイナースクラブ プレミアム
こちらのカードは年会費が10万円です。
このカードは利用限度額がないということで有名なカードです。
つまりクレジットカードで家を買うこともできます。
ブラックカードを持てる条件とは?
年収1000万というラインが最低条件と言われています。
しかし、年収1000万以下でもブラックカードが作れたという話は良く有るようです。
ではブラックカードを作る為にはどうすればいいのか?
まずは、インビテーション(招待状)を貰わないといけませんので、
そのブラックカードに繋がる、ゴールドもしくはプラチナを
徹底的に使いこなす必要が有るようです。
年間最低でも100万以上の利用が必要になってきますね。
あとは長く使うことですね。
利用歴が長ければ長いほど、それが信用に繋がってきます。
しっかり返済されればカード会社にデメリットはなくなりますので、
その分インビテーションも受けやすくなるようですね。
人生に一度くらいは手にしてみたいブラックカード。
ぜひ作ってみてくださいね。